お品書き
結論!右側クワドラントが楽ちんFIREのミソ!
結論からドーンと申し上げます(゚д゚)ウマー
もし貴方が
・FIREやサイドFIREを達成したい
・経済的自由と自立を達成したい
・お金と時間の自由を手に入れたい
と思うのであれば、
”キャッシュフロークワドラントの右側”
をいかに手に入れるか!が大切です。
・キャッシュフロークワドラントて何?
・右側って何?
という疑問に答えるべく、
以下にゆるゆるとお喋り致します♪
キャッシュフロークワドラント?
私ほったら君が投資や資産運用を勉強するようになったきっかけ。
それは、『金持ち父さん』シリーズの本との出会いでした。
著者は有名なロバート・キヨサキさん。
地球上でお金を稼ごうとするとつまり
「職業は4つのタイプに分けることができる」
という考え方が紹介されています。

4つのクワドラントそれぞれで
・お金を得る方法
・どんな仕組みの中に生きているか
・どんな生き方をしているか
に違いがあるのをご存知でしょうか?
それぞれ4つのクワドラントは、
- Eクワドラント
Employee(従業員・サラリーマン) - Sクワドラント
Self-employed(自営業) - Bクワドラント
Business-owner(ビジネスオーナー) - Iクワドラント
Investor(投資家)
という、E・S・B・Iという
4つのクワドラントです。
Eクワドラント(従業員・サラリーマン)

会社や組織に所属して、捧げた自分の時間に
対するお金(給料)を貰っているのが、
- Eクワドラント
Employee(従業員・サラリーマン)
です。
基本的に給料や時給は一定で、
10働いたとしたら10の対価をもらえます。
会社や組織は貴方の時間をお金で買ってます。
【メリット】
・何か失敗をしたとしても、大抵のことは
会社が責任を取ってくれます。
【デメリット】
・給料や時給は上がりにくいです。
このクワドラントに属する人は、
仕事を生み出すのではなく作業を
行なっている状態が多いです。
つまり他の誰かに代替することが可能。
自由な時間が少なく、稼げる額に高くない限界
があるのもこのEクワドラントの特徴です。
Sクワドラント(自営業)

お金を自分で稼いで自分を養っている状態が、
- Sクワドラント
Self-employed(自営業)
です。
給料は一定でなく、かける時間や能力・
工夫の仕方で、10働いて20や30の
お金をもらう事が可能です。
【メリット】
・働き方によってはEクワドラントよりも
多くのお金を稼げます。
【デメリット】
・何か失敗をした時は、自分でその責任を
取ることになります。
・手足を止めるつまり
「自分が働かなくなると稼ぎがゼロになる」
という特徴があります。
・常に自分で動き続け、自分で稼ぎ続けないと
収入が入りません。
例えば一度でも大きな事故(病気・交通事故
など)で動けなくなると収入がゼロになる。
これがこのクワドラントの大きな特徴です。
Bクワドラント(ビジネスオーナー)

事業(=ビジネス)を立ち上げて
権利収入からお金を得ている、
自分のポケットにお金を入れてくれる
労働力やシステムを持っている状態が、
- Bクワドラント
Business-owner(ビジネスオーナー)
です。
事業の立ち上げには時間と労力を伴いますが、
得られる対価がとても大きくなるので、1の
働きで100以上の対価を得ることも可能です。
なぜこんな比率が可能になるのかと言うと、
Bクワドラントの人は自分の下に労働力を
雇って「時間とお金のレバレッジ」
を使えるから。
例えば、
ある事業を思いついて自分で運営してみます。
すると、10働いて30の対価を得られました。
そこでその事業を他の人に任せて、得られた
対価の50%を提供する契約を結びます。
その労働力を4人確保すると、
30×50%×4人=60の対価を、
1以下の働きで手にすることができます。
このように、勝手に収入が入ってくる仕組みを
作り出せれば、自分がいなくてもビジネスは
常に動き続けることが可能です。
【メリット】
・時間とお金のレバレッジが効く、これが
Bクワドラントの1番大きな特徴です。
Iクワドラント(投資家)

お金を有望なビジネス・会社・仕組みなどの
投資対象に投資することでお金を得ている
状態が、
- Iクワドラント
Investor(投資家)
です。
資産(定期的に自分のポケットにお金を
入れてくれる存在)を買うことが、
Iクワドラントの人が起こす行動です。
基本的にお金をかけることでお金を得ます。
別の表現をすると、「時間を味方につけて
お金にお金を稼がせている」状態と言えます。
ということで、キャッシュフロークワドラントと
呼ばれるESBI四つのクワドラントの特徴を
ざっくりまとめるとこんな感じ!↓

ここからは、それぞれのクワドラント毎の
比較や補足説明を致しまーす!(σ・ω・)σ
左右のクワドラントの違い
4つのクワドラントを比較すると、
左右で大きな差が生まれます。
左側のクワドラントとは?

左側のクワドラントであるEクワドラント&
Sクワドラントに属する人は、
いわゆる労働収入を得ています。
例えば自分が10働くことで10〜30の対価を
受け取っていますが、稼げる上限がある
(=高くない)という特徴があります。
自分が手足を動かして働かないと稼げないです。
そして稼いだお金は常に出て行く仕組みの中に
いるのが、この左側クワドラントです。
例えるなら下向きのエスカレーターを
駆け上がっている状態。ε≡≡ヘ(;´・ω・)ノ♪
駆け上がっている間は良いですが、
疲れて休憩すべく歩みを止めると
容赦なくエスカレーターがあなたを
下に降ろし続けてしまいます。
右側のクワドラントとは?

右側のクワドラントであるBクワドラント
&Iクワドラントに属する人は、
いわゆる権利収入を得ています。
自分が働かなくても100以上の対価を
もらえる仕組みの中にいますし、
時間とお金にレバレッジを効かせることで、
稼げる金額に上限はありません。
自分がいなくても収入を得られる仕組みの中に
いるので、上向きのエスカレーターに
乗っている状態、と表現できます。
つまり自分はその場に止まっていても、常に
上昇し続けます。ここで効率を上げるために
登り始めると、上昇速度はさらに上がります。
左右クワドラントの特徴をまとめると、
・クワドラントの左側は収入が上がるに伴い
労働時間が増えていく
・クワドラントの右側は収入が上がるに伴い
労働時間が減っていく

↑という特徴があります。
左右クワドラントの人数比は?

左右クワドラントの人数比はどんな?
一般的に、
左側が9割・右側が1割と
言われています。
左右クワドラントの保有資産比はどんな?
一般的に、
左側が1割・右側が9割と
言われています。
その位仕組化やレバレッジの力が強い
という訳です(σ・ω・)σ
ぜひとも味方につけたいですね!
理解度クイズ!
1)医者はどのクワドラント?

いきなりですがクイズです!
医者は、E・S・B・Iの
どのクワドラントでしょう?
その答えは・・・
全部あり得る、です。
- Eクワドラント
Employee(従業員・サラリーマン)
大学病院に所属して働いている
勤務医はEクワドラントです。
- Sクワドラント
Self-employed(自営業)
独立して診療所やクリニックを立ち上げた
開業医はSクワドラントです。
- Bクワドラント
Business-owner(ビジネスオーナー)
開業医が他の医者を雇ってレバレッジをかける
経営者になるとBクワドラントです。
- Iクワドラント
Investor(投資家)
E・S・Bどのクワドラントの医者も、
何らかの資産運用でIクワドラントの
収入を得ているかもしれません。
ちなみにお医者さんと聞くとお金持ちで優雅な
暮らしをしてると思うかもしれませんが、
医者のほとんどは勤務医(=Eクワドラント)。
勤務医(=Eクワドラント)や
開業医(=Sクワドラント)は一般的な
サラリーマンより給料は高いですが、拘束時間
が長く時間的な自由がないことが多いです。
拘束されていない時間も急な呼び出しに備えて
自由に旅行ができないとか、お酒飲めないとか、
制約が多く存在したりします。
それに対して同じ医者でも、Bクワドラントや
Iクワドラントで稼いでいる人は、
時間も場所も自由が多いです。
このように、職業が同じでもどのクワドラント
の稼ぎ方をしているかで、人生の自由度に
雲泥の差が出るという訳です。
つまりお金の教養の有無の差は大きい!
と言うワケです。
2)トレーダーはどのクワドラント?

最近は証券取引やFXをやる人も増えました。
そして「自分は投資家です!」と仰います。
それは本当!?(゚Д゚≡゚Д゚)?
場合によってYESでもNOでもあります。
毎日毎日ディスプレイの前にへばりついて
頭と手を動かして行うデイトレードは、
投資というより投機の色が濃いです。
自分の意識や時間を食われ続けるので、
投資というより作業や労働の色が濃いです。
つまり証券やFXの裁量取引は、ぶっちゃけ
クワドラントで言うとSクワドラント。
そりゃ労働です┐(´∀`)┌ヤレヤレ
3)ほったらかシステムはどのクワドラント?

それに対して・・・中長期視点の投資や
ほったらかせるシステムであれば基本的に
自分の頭や手を動かす必要がありません。
自分が遊んでいても寝ていても飲んでいても
旅していてもお金が働いてくれますから、
自由な時間が多いです。
クワドラントで言うとIクワドラント。
裁量取引で月に200万円も300万円も
稼げる能力を持っているトレーダーは
凄いなぁと心底リスペクトします。
ですがほったら君は、月20〜30万円だけでも
完全に放ったらかしで
稼げる収入の方が好みです。
ふろスス読者の貴方は
Sクワドラント収入とIクワドラント収入、
どちらが好きでしょうか?
最後に

ほったら君は現在、Iクワドラントの収入
つまり不労所得(働かずに手に入れるお金)
を取り入れて生活しています。
好きな仕事をするのは好きなので、
趣味の延長線上で毎日働いてはいます(笑)
ライスワークならぬワイフワーク。
ほったら君は一般人ですから、
親が大金持ちだったわけでも、
特別な才能があった訳でもありません。
ですが、それでも投資をすることで
毎日不自由しない不労所得を獲得し、
今も1秒毎に資産が増えています。
- 投資で負けないための思考法
- 投資と投機の違い
- お金との付き合い方
などしっかりとした投資知識を手に入れ、
お金持ちになるマインドセットを獲得すれば、
誰でも資産を築くことができます。
「投資って難しい&怪しいんじゃないの?」
と思う方が多いかもしれません。
知らないものは難しそう・怪しい、
気持ちとっても分かります(´・ω・`)ショボーン
ですが敬遠&放置&放棄するのと
正しく理解して取捨選択するのとでは、
将来の選択肢や自由度に大きく差が出ます。
ところでほったら君が取り入れている投資は、
欲張りさえしなければ誰でも
安定的に資産を築ける手段ばかりです。
貴方もその第一歩に、
ほったらかシステムでの自動取引を
検討して良いかもですね( ´∀`)♪
んでほったらかシステムの詳細は以下参照!
https://autofx-diary.com/2021/12/10/auto-fx-log/