楽ちんに不労所得を形成する秘密道具、
【一期一会ほったらかシステム】!
2022年7月稼働状況観察ログです(σ・ω・)σ
お品書き
Aさん@40代独身(@X社50万 2020/11~)

まずは最初に、
いつものAさんのログ!(σ・ω・)σ
Aさんは円建てX社に50万円投入して、
それが倍加して100万円になった時点で
50万円出金しました。
そして出金したその50万円を、
今度はドル建てY社に投入しました!
なので現在X社とY社の両方で
運用してます( ´∀`)
カンパニーリスク半分!賢い!
2020/11/18 500,000入金(円建てX社)
◆2022年7月運用結果—–
【X社:円建て(円表記)】
・月初資金:722,464
・21勝6敗
・利確小計:39,235(平均1,868)
・損確小計:9,600(平均1,600)
・7月トレード小計:+29,635
・成功報酬:5,927(小計の20%)
・7月計:+23,708
・月末資金:746,172
【Y社:ドル建て(ドル表記)】
・月初資金:7,084.9
・12勝2敗
・利確小計:618.66(平均51.56)
・損確小計:162.31(平均81.16)
・7月トレード小計:+456.35
・成功報酬:91.27(小計の20%)
・7月計:+365.08
・月末資金:7,449.9
―――つまり23,708円と365.08ドル、
ほったらかしで増えました(・∀・)♪


Bさん@30代既婚(@X社200万 2020/12~)

続いて同じく、
いつものBさんのログ!(σ・ω・)σ
2020/12/3 2,000,000入金(円建てX社)
◆2022年7月運用結果—–
【X社:円建て(円表記)】
・月初資金:5,059,009
・21勝6敗
・利確小計:274,680(平均13,080)
・損確小計:67,215(平均11,202)
・7月トレード小計:+207,465
・成功報酬:41,493(小計の20%)
・7月計:+165,972
・月末資金:5,224,981
―――つまり165,972円、
ほったらかしで増えました(・∀・)♪

【!これポイント】
・ちなみに賢い貴方は気づいたはず!
一期一会ほったらかシステムの仕組み上、
先に紹介したAさんの円建てX社運用と
いま紹介したBさんの円建てX社運用は、
勝敗の数もそのタイミングも
運用利率も全く一緒です。
運用口座に入れてる金額の大小が、
その月の利益&損益に正比例する。
一期一会ほったらかシステムって
そういう仕組みです(σ・ω・)σ
Cさん@50代既婚(@X社900万 2021/4~)

続いて同じく、
いつものCさんのログ!(σ・ω・)σ
2021/4/16 9,000,000入金(円建てX社)
◆2022年7月運用結果—–
【X社:円建て(円表記)】
・月初資金:16,844,447
・21勝6敗
・利確小計914,595(平均43,552)
・損確小計:223,805(平均37,300)
・7月トレード小計:+690,790
・成功報酬:138,158(小計の20%)
・7月計:+552,632
・月末資金:17,397,079
―――つまり552,632円、
ほったらかしで増えました(・∀・)♪

【!これポイント】
・大切なことなのでもっかいお話しますよ!
一期一会ほったらかシステムの仕組み上、
先に紹介したAさんの円建てX社運用と
先に紹介したBさんの円建てX社運用は
いま紹介したCさんの円建てX社運用は、
勝敗の数もそのタイミングも
運用利率も全く一緒です。
運用口座に入れてる金額の大小が、
その月の利益&損益に正比例する。
一期一会ほったらかシステムって
そういう仕組みです(σ・ω・)σ
ほったら君(@Y社700万 2022/2~)

先月2022年2月に追加開設した、
私ふろスス管理人ほったら君の
新設口座のログも紹介します(σ・ω・)σ
2022/2/10 7,000,000(ドル建てY社)
(入金時ドル換算されて$60,579.84)
◆2022年7月運用結果—–
【Y社:ドル建て(ドル表記)】
・月初資金:83,263.43
・12勝2敗
・利確小計:7,581.67(平均631.80)
・損確小計:2,234.02(平均1,117.01)
・7月トレード小計:+5,347.65
・成功報酬:1069.53(小計の20%)
・7月計:+4278.12
・月末資金:87,541.55
―――つまり4,278.12ドル、
ほったらかしで増えました(・∀・)♪

【!これポイント】
・大切なことなのでもっかいお話しますよ!
一期一会ほったらかシステムの仕組み上、
先に紹介したAさんのドル建てY社運用と
いま紹介したほったら君ドル建てY社運用は
勝敗の数もそのタイミングも
運用利率も全く一緒です。
運用口座に入れてる金額の大小が、
その月の利益&損益に正比例する。
一期一会ほったらかシステムって
そういう仕組みです(σ・ω・)σ
X社とY社の通算成績(σ・ω・)σ

ところで現在
同じシステムを、X社(円建て)と
Y社(ドル建て)の2社で動かしてます。
それぞれ成績はこんな感じ(σ・ω・)σ
[box class=”yellow_box” title=”【X社にて運用(円建て)】”]
2020/12利益率:4.6%/月
2021/1利益率:10.7%/月
2021/2利益率:4.7%/月
2021/3利益率:6.5%/月
2021/4利益率:6.7%/月
2021/5利益率:3.9%/月
2021/6利益率:3.2%/月
2021/7利益率:3.9%/月
2021/8利益率:6.4%/月
2021/9利益率:2.3%/月
2021/10利益率:8.3%/月
2021/11利益率:3.9%/月
2021/12利益率:3.3%/月
2022/1利益率:4.8%/月
2022/2利益率:2.7%/月
2022/3利益率:5.8%/月
2022/4利益率:3.4%/月
2022/5利益率:4.7%/月
2022/6利益率:4.7%/月
2022/7利益率:3.2%/月
[/box]
※2018年8月から
2022年7月まで48か月間、
月単位でマイナスの月は一度も無し。
だからと言って今後同じ期間
マイナスにならない!という訳では
ないのであしからず(*ノωノ)
[box class=”yellow_box” title=”【Y社にて運用(ドル建て)】”]
2021/8利益率:5.0%/月
2021/9利益率:7.6%/月
2021/10利益率:7.7%/月
2021/11利益率:12.4%/月
2021/12利益率:6.5%/月
2022/1利益率:7.0%/月
2022/2利益率:4.8%/月
2022/3利益率:12.6%/月
2022/4利益率:6.0%/月
2022/5利益率:4.7%/月
2022/6利益率:7.8%/月
2022/7利益率:5.1%/月
[/box]
ほったら君コメント(σ・ω・)σ

相も変わらず、
安定している(゚д゚)ウマー
ただそれだけ。
やることがない。
ただそれだけ。
じつに退屈です。
だがそれが良い(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ
一期一会ほったらかシステム、
ああありがたやです(・∀・)♪
ところで一期一会ほったらかシステム
って何よ詳しく知りたいと思われたら、
これ読んでみると良いです(σ・ω・)σ
【ほったらかシステムって何?(リンク準備中)】
てことで
時は金なり!
時間を味方につけてお金に働かせて、
貴方も素敵な不労所得生活を♪